- 2011-01-04 23:29:49
- あけましておめでとうございます~。&C79お疲れ様でした。
-
カテゴリタグ: 魔法少女リリカルなのは 擬人化デバイス
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします~。
□今年のご挨拶と抱負。
今年は兎年!というわけで大の兎好きとしては
ついつい去年よりも大きい破魔矢を…
去年から、抱負をその矢についてる絵馬に書いてみたりとかしてます。
ちなみに去年は「奮起良縁」 頑張れば、良い縁に恵まれますように。といったかんじで。
前半が奉納すべき行動、後半がその対価となる願い、といった所でしょうか。
一種の誓いですね。
去年は良縁がたくさんありましたので、それなりに頑張れてたのかなあ、と。
今年は「誠愛結実」
誠実さと、愛を以って取り組む事で、願いが結実しますように。
後半が叶っているかどうかは、また来年の今頃にはわかっていることでしょう;
何はともあれ、今年もよろしくお願い致します。
■今年のお仕事
今年から初めての連載がはじまりますが、
とにかく愛を裏切らぬ誠実さと、
それらに関わるすべての人達への感謝を忘れずに
いきたいと思います。
コミカライズタイトルやそのファン(自分もその一人)、
関わってくれた人達みんなが幸せになれるように、
未熟ながら力の及ぶ限り頑張りますので、こちらもどうぞよろしくお願い致します。
□C79と去年を振り返りつつ。
というわけでC79、一般・サークル・スタッフ参加された方々、お疲れ様でした。
僕の方はおかげさまで無事、初めて二次創作をがっつり始めてから
ずーっと4年も続いていた「リリカルなのは」のシリーズの物語を閉じることができました。
読み支えてくれた方々、本当にありがとうございました。
このシリーズを通して、技術や知識・経験、さらにはお仕事の機会を頂くことができました。
その反面、続きものだった為に、
ファンやPやりつつも絵描きとしてはアイマスには手を出せなかった面もありますが、
こちらも知り合いの方や良きご縁にてチラシや挿絵、
さらにはライブレポなども描かせて頂けたりしました。
まさかそこから今年のコミカライズに繋がるとは思いもしませんでしたが、
その幸せと感謝を、今年は全力の作品で、楽しみ・楽しませることで
返していく年だ!と気合いれとります。
丁度なのはのシリーズ最終章を書いてる最中に決まったお話だったので、
なるほどこれもひとつの縁なんだなあ、と解釈しつつ。
と まあ やっぱり日記形式だとついつい長くなってしまいますね。
なんだか自分の夢が叶う経緯を思い出す作業にお付き合いさせて
申し訳ない オラー|'∀'|=○)`ν')∵:*ゴメーン
ただ、おそらく今後は作品に集中するため
ここまで言葉を重ねることはないと思いますので、どうかご容赦を(平伏)
そんなこんなで去年を振り返ってのお礼と、今年のご挨拶&抱負でした。

□追記
画像はコミケにて頂いた差し入れ。ニコ生での会話できのこたけのこ論争話からきのこの山くれた人や、ご当地ネタの飲み物(ニンジャーエール)、他にも自分じゃまず買えないだろう包装されてるお菓子など、作業のお供にありがたく頂きます。
シリーズ完結おめでとうございます、のメッセージカードがこっそり混ざってて、それを見たときにあ、やっとひとつのシリーズ終わらせることができたんだ、と初めて実感がわきました。
嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
今年もよろしくお願いします~。
□今年のご挨拶と抱負。
今年は兎年!というわけで大の兎好きとしては
ついつい去年よりも大きい破魔矢を…
去年から、抱負をその矢についてる絵馬に書いてみたりとかしてます。
ちなみに去年は「奮起良縁」 頑張れば、良い縁に恵まれますように。といったかんじで。
前半が奉納すべき行動、後半がその対価となる願い、といった所でしょうか。
一種の誓いですね。
去年は良縁がたくさんありましたので、それなりに頑張れてたのかなあ、と。
今年は「誠愛結実」
誠実さと、愛を以って取り組む事で、願いが結実しますように。
後半が叶っているかどうかは、また来年の今頃にはわかっていることでしょう;
何はともあれ、今年もよろしくお願い致します。
■今年のお仕事
今年から初めての連載がはじまりますが、
とにかく愛を裏切らぬ誠実さと、
それらに関わるすべての人達への感謝を忘れずに
いきたいと思います。
コミカライズタイトルやそのファン(自分もその一人)、
関わってくれた人達みんなが幸せになれるように、
未熟ながら力の及ぶ限り頑張りますので、こちらもどうぞよろしくお願い致します。
□C79と去年を振り返りつつ。
というわけでC79、一般・サークル・スタッフ参加された方々、お疲れ様でした。
僕の方はおかげさまで無事、初めて二次創作をがっつり始めてから
ずーっと4年も続いていた「リリカルなのは」のシリーズの物語を閉じることができました。
読み支えてくれた方々、本当にありがとうございました。
このシリーズを通して、技術や知識・経験、さらにはお仕事の機会を頂くことができました。
その反面、続きものだった為に、
ファンやPやりつつも絵描きとしてはアイマスには手を出せなかった面もありますが、
こちらも知り合いの方や良きご縁にてチラシや挿絵、
さらにはライブレポなども描かせて頂けたりしました。
まさかそこから今年のコミカライズに繋がるとは思いもしませんでしたが、
その幸せと感謝を、今年は全力の作品で、楽しみ・楽しませることで
返していく年だ!と気合いれとります。
丁度なのはのシリーズ最終章を書いてる最中に決まったお話だったので、
なるほどこれもひとつの縁なんだなあ、と解釈しつつ。
と まあ やっぱり日記形式だとついつい長くなってしまいますね。
なんだか自分の夢が叶う経緯を思い出す作業にお付き合いさせて
申し訳ない オラー|'∀'|=○)`ν')∵:*ゴメーン
ただ、おそらく今後は作品に集中するため
ここまで言葉を重ねることはないと思いますので、どうかご容赦を(平伏)
そんなこんなで去年を振り返ってのお礼と、今年のご挨拶&抱負でした。

□追記
画像はコミケにて頂いた差し入れ。ニコ生での会話できのこたけのこ論争話からきのこの山くれた人や、ご当地ネタの飲み物(ニンジャーエール)、他にも自分じゃまず買えないだろう包装されてるお菓子など、作業のお供にありがたく頂きます。
シリーズ完結おめでとうございます、のメッセージカードがこっそり混ざってて、それを見たときにあ、やっとひとつのシリーズ終わらせることができたんだ、と初めて実感がわきました。
嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
- | permalink | comments(1) | trackbacks(0) |